- いっきょく
- I
いっきょく【一局】(1)一つの碁盤・将棋盤。(2)碁・将棋の一勝負。
「~の山場」
(3)幾つかに分けたなかの一まとまり。「主従男女を合して~凡十四五人/西洋道中膝栗毛(魯文)」
〔副詞的用法の場合, アクセントは 〕IIいっきょく【一曲】(1)一つの楽曲。〔副詞的用法の場合, アクセントは 〕(2)舞楽の一。 左方に属する。 舞人は左右各一名。 左の舞人は鶏婁鼓(ケイロウコ)と振り鼓(ツヅミ), 右の舞人は二鼓(ニコ)を, それぞれ打ち鳴らしつつ舞う。 伴奏曲は鳥向楽(チヨウコウラク)。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.